人気ブログランキング | 話題のタグを見る


東京大学 大気海洋研究所 浮遊生物分野のブログ ホームページはこちらです→http://www.ecosystem.aori.u-tokyo.ac.jp/plankton/index.html


by plankton_ori

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

近況
研究の話
シンポのお知らせ
ゼミのお知らせ
予定
その他

最新の記事

平井惇也助教が日本プランクト..
at 2018-04-03 18:16
平井助教のブリティッシュコロ..
at 2018-04-03 17:52
新年度スタート & お花見
at 2017-04-10 12:41
送別会
at 2017-03-30 12:09
第一回海洋生物学シンポジウム
at 2017-03-25 12:07

以前の記事

2018年 04月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月

検索

その他のジャンル

今日のシンポジウム

昨日から今日にかけて白鳳丸航海でデータや成果を報告し、今後の研究の方向性を探るシンポジウムを主催しました。物理、化学、生物、大気を専門とする多くの研究者が集まり、活気のある2日間でした。この航海は、前半は亜寒帯で生産の高い海域と低い海域を比較し、後半は北緯42度から11度までを縦断するといった航海でした。
印象に残った発表は北大の博士課程院生の今野さんの窒素固定の成果で、窒素固定の約半分は溶存態として検出されるという成果、鈴木さんのnifHの生物データとも合わせ、北大の海洋学のレベルの高さを実感させられました。負けてはいられません。動物プランクトンも頑張らねば。
シンポジウムや学界に参加する最も大きな効果は、自分も頑張らねばと思うことです。
今日のシンポジウム_a0148134_1804794.jpg

シンポジムの写真は撮らなかったので、航海の写真から一枚。素晴らしい海峡で雲が海面に映っています。こんなことは何度もない経験です。 TSU
by plankton_ori | 2009-12-12 18:03 | 研究の話